2019.06.29 18:19HKS女性リーダーの横顔(6):教育変革者、3歳児の母、妊婦、そして学生-Bethの場合。==HKS女性リーダーの横顔シリーズ==(1) 家族の理解が得られなくても自分が変えるーアルジェリアのLucila(2) 小さな島国からの発信ーバルバドスの外交官Donna。(3) 選挙ボランティアから政権中枢へーPhillyの良心Gwen。(4) 3人の母であり起業家。幼児教育...
2019.05.13 04:42母の日:育児をする学生達から学長への陳情。今日は母の日。以前、ハーバードのキャンパスでは学生が親の場合の育てやすさについて、ペアレント・アドボカシー・グループの活動を通じ色々な活動を行なってきていたことを紹介した。今日は今年活動してきた当該グループが、リサーチした結果をもとに、Bacow学長に陳情書を作成しもうすぐ提出す...
2019.03.10 05:51制度の充実と社会的育てやすさはイコールではない:育てやすい社会を作るために。今日は、千代田区のママの集まりである「ちよママ」の「海外での子育て」というテーマでのディスカッションにTV電話で登壇させて頂いた。他の海外子育て経験者の皆さんと一緒に、僭越ながら短い自分の海外子育て経験で感じたことをお話したのだが、改めてボストンで子育てしていて、「いいな」と思う...
2019.02.26 16:41財布を無くして考える留学・子育てのトレードオフ。なんと、先週の金曜日に財布を無くした。家のビル、保育園のアクセスキーを兼ねた学生証やクレジットカード銀行のカードなど全て入った財布。。。学校のイベントと打ち合わせのためキャンパスに子連れで行って、ベビーカーの上に、財布も入ったカバンを残して最近階段の昇り降りに夢中なお嬢さんと、少...
2018.10.27 01:49娘1歳の誕生日から中間試験終了まで。ボストンは朝晩1〜3℃くらいに冷え込む日も増えてきて、朝のチャールズ川を渡ると吐く息も白くて、一気に冬の足音が聞こえてきた。朝に、このピリッと乾燥した冬の空気を感じるのも好きである。
2018.09.08 07:50魅惑のショッピングデイズ:わが家の裏側編。。さて、ショッピングデーについて一つ前に投稿したのだが。先日、日本に帰国している時に、友人から、「苦労した・大変なことも書きなよ」と言われた。その心は、子連れ留学(というか母娘留学)はそれなりに苦労もするのだ、というのがわかった方が、超人の違う世界の話ではなくて共感できるし。とのア...
2018.08.10 04:29キャンパス子育て事情:自分で環境を作り上げるということ。ボストンに来てから、学校の子育てへの理解と優しさには感動しっぱなしである。最初のオリエンテーションでも家族への配慮がコメントされたと書いたが、その後も「家族との時間を大事にせよ」 「家族に授業の様子を見せよ」などと教授陣にも事あるごとに言われ、パーティなどのイベントが当然配偶者/...
2018.05.31 10:09育休中時間を作ることの難しさ。あぁ、たったその2時間。先日、電車の中で小さな女の子が何人かはしゃいでいて、その一人のお母さんが「okグーグル、音量30%ダウン!」と注意(?)していた。 (そして、娘はちゃんとその指令に従っていた。)子育ては時代を反映しますね。***さて、渡米まで約1ヶ月となり、家が決まり、VISAも無事おり、、と着...
2018.05.15 15:14「ナニーシェア」ってナニ。最近の一番の懸念、アメリカでの娘の保育園待機児童問題。割と話を聞いていた周りの人は、なんだかんだ入園できているし、結構早めの2月に申し込みしたし、「student mom」は割り当てTier(日本のポイントみたいなもの)の優先度高いし、大丈夫だろう・・・などとタカをくくっていたの...
2018.04.13 03:58産後ケアの重要性。”マドレボニータ”に感謝。産後6ヶ月を過ぎて、自分の精神面・肉体面が如実に変わってきた。前より冷静に物事を考えられる余裕もできたし、体も元気になった。一気に「産後」という期間を脱出したことを感じる。産後の状態については、妊娠期間中から「産後うつ」等について予備知識をインプットされる機会が結構あり、行政や病...