• オムツと涙とハーバード
2018.07.22 05:41

FOMOを乗り越える。

みなさん、”FOMO”という言葉をご存知だろうか。“Fear of Missing Out”の略である。一般的には、ソーシャル・ネットワーキング・サイトを見ずにはいられない、「私が見ていない間に何か面白いことが起こっているのではないか・・・」と思ってしまうSNS中毒みたいなことを...

2018.07.15 02:09

Welcome to Harvard Kennedy School!

さて、ケネディ・スクールがついに始まった。荷物ガー!、飛行機ガー!、家具ガー!、銀行ガー!、携帯ガー・・・!とか慌ただしく走り回っているうちに、あっ!!という間に初日がやってきた。娘が時差ぼけで夜中何度も起きるので、若干グロッキーな気分の中、(メインで面倒を見てくれた旦那様、有難...

2018.06.29 09:05

愛媛県の八幡浜(やわたはま)へ。小さな一歩の実現。

遡ること、今年1月。新渡戸国際塾*で一緒だった駐日カナダ人外交官のAちゃんから急に「相談したいことがあるの、お茶しよう」と言われて、ぬぬ、、、これは何だか重大な人生相談か!?さては、日本で恋に落ちてカナダに帰るのをやめたとか!?と色々勝手に想像しながら、ドキドキしながら行ったら、...

2018.06.23 14:41

神山財団:奨学金以上に価値のあるもの。

神山財団の第6期奨学生に選定頂きました。嬉しい。。。神山財団はマクニカの創業者である神山治貴会長が 「わが国の明るい未来をつくるために、グローバルな視野で社会に貢献できる、次代を担う人材を育成する」ことを目的に設立した財団で、5年程前から奨学金制度にてMBAを始めとする留学生数人...

2018.06.20 14:23

イアン・ブレマー氏とのディスカッション。日本のUs vs Them。

友人@Uzabaseのご厚意にて、Eurasia Groupのイアン・ブレマー氏の来日時のSmall Discussion(Eurasia Group / News Picks “Next Generation Council Meeting”)に入れていただいた。Eurasia...

2018.06.19 03:36

航空自衛隊 武山分屯基地へ行ってきた。

知人のご厚意により航空自衛隊の武山分屯基地を訪問。

2018.05.31 10:09

育休中時間を作ることの難しさ。あぁ、たったその2時間。

先日、電車の中で小さな女の子が何人かはしゃいでいて、その一人のお母さんが「okグーグル、音量30%ダウン!」と注意(?)していた。 (そして、娘はちゃんとその指令に従っていた。)子育ては時代を反映しますね。***さて、渡米まで約1ヶ月となり、家が決まり、VISAも無事おり、、と着...

2018.05.15 15:14

「ナニーシェア」ってナニ。

最近の一番の懸念、アメリカでの娘の保育園待機児童問題。割と話を聞いていた周りの人は、なんだかんだ入園できているし、結構早めの2月に申し込みしたし、「student mom」は割り当てTier(日本のポイントみたいなもの)の優先度高いし、大丈夫だろう・・・などとタカをくくっていたの...

2018.04.24 14:06

トゥキディディスの罠を回避せよ。米中関係について。

少し前のことであるが、2月の頭にケネディ・スクールの初代学長グレアム・アリソン教授が来日し、講演をされたので行ってきた。教授は「決定の本質―キューバ・ミサイル危機の分析」で知られる政治学者であり、実務的にもレーガン政権下からオバマ政権まで歴代国防長官の顧問、クリントン政権では国防...

2018.04.13 03:58

産後ケアの重要性。”マドレボニータ”に感謝。

産後6ヶ月を過ぎて、自分の精神面・肉体面が如実に変わってきた。前より冷静に物事を考えられる余裕もできたし、体も元気になった。一気に「産後」という期間を脱出したことを感じる。産後の状態については、妊娠期間中から「産後うつ」等について予備知識をインプットされる機会が結構あり、行政や病...

2018.04.06 00:25

渡米準備と合格者イベント。

最近は留学の渡米準備を着々と進めている。学校に証明するために資金を米ドル口座に移したり、母子手帳をなくしたばっかりに予防接種の抗体検査をしたり(高い・・)、娘のパスポート申請やキャンパス保育園の申し込みをしたり。そんな中、来週、現地ではNew Admit Eventとして合格者が...

2018.03.18 13:25

春、小さな一歩。

娘が歩いた話では無くて、社会貢献活動の話。笑。一気に春らしくなった気がする。

Copyright © 2025 オムツと涙とハーバード.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう